


豆類
十勝池田町では小豆を始め、金時、手亡、大豆、中長うずらなど多くの豆類を作付しています。
昼夜の寒暖差が大きい気候により風味豊かに育った豆類は、消費地からも高い評価をいただいています。
(株)御座候様、(株)虎屋様といった製菓メーカー様とは、高品質な豆の安定供給に向けて、20年以上にわたる契約栽培を取り交わしています。また、毎年12月には宮城生協様にてフェアを開催いただき、生産者自ら店頭に立ち、消費地へ美味しさを伝える取組を行っています。
-20℃を下回る冬場の寒さを利用し、氷を活用した豆類保管施設で、環境への負荷を低減させた保管体制を整えています。
おすすめレシピ
池田町で主に作られている「エリモ小豆」は、あんこにしたときの香りのよさが特徴です。
黒豆や金時豆は煮豆としてお召し上がりいただく他、自慢のレシピにもおすすめレシピがございます。ぜひ様々な食べ方で池田の豆を楽しんでください。

品質の良い豆類を栽培するため、連作せずに土を大切にすることを心がけています。
豆は若い世代の方にはなじみが薄くなっているかもしれませんが、あんこや煮豆以外にも、様々なレシピがあります!
大事に育てた自慢の豆です。いっぱい召し上がってください。







水を張った容器を、冬の外気温で冷やして凍らせておくと、夏ごろまで倉庫内を一定の温度・湿度に保ってくれます。